野総合車両センターにおいて改造工事が行われた「房総用209系」の配給輸送が本日行われています(松本駅で撮影しましたが、遅れ等はありませんでした。)。今日は天気も良く絶好の撮影日和ですね。撮影に向かわれる方は事故などに注意を!
↓鉄道ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ワンクリックをお願いします(お金等は一切かかりません…
いつも「TOMODACHIYA鉄道乗車記」をご覧になっていただきありがとうございます。
このブログについては、平成19年8月に開設をして以来、多くの皆さんにご覧いただき、また、皆さんからのいただいたコメントに励まされながら続けてまいりました。
しかしながら、ついにブログの容量(3G)が限界に近づいてきており、このままで行…
今朝(AM6:50)の廃車置場の様子です。
突如、工場前に現れたDD16301号機の姿も確認できます。E231系の解体作業も終了しているようなので、DD16の処遇が大変気になります。
廃車置場は画面左から(DD16)ウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、ウラ66、ウラ70、ED60、EF62+EF63と並んでいま…
本日の89レは牽引機が交代し、国鉄色・旋回窓の1689号機が牽引を担当しました。
PHOTO:1689号機牽引の89レ
一方の83レは1007号機+1003号機の更新機コンビの牽引でした。
PHOTO:1007号…
3月下旬としてはとても珍しく、長野市内は雪の朝となってしまいました。
今朝(AM6:55)の廃車置場の様子です。昨日までE231系の解体作業を行なっていたせいでしょうか、廃車置場には変化が感じられません。
廃車置場は画面左からウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、ウラ66、ウラ70、ED60、EF62+EF63と…
長野総合車両センターでは、京浜東北線で使用されていた209系を房総用に転用するための改造工事を行なっていますが、このたび長野工場製の第6編成が落成し、本日、房総に向けての配給輸送が実施されました。
編成は長野駅基準で東京方からクハ208-2009+モハ208-2193+モハ209-2193+クハ209-2009という車両番号でした…
松本に行く用がありましたので、南松本駅に「ロクヨン・ゼロ」の状況を確認しに行って来たのですが…
残念ながら本日はブルサン2両とDE10が2両しか置いてなく、ロクヨンは0番台機も1000番台機のどちらも留置されていませんでした。
PHOTO:南松本駅の全景
…
本日は火曜日ということで89レはウヤとなります。ただ、83レが牽引してくるコンテナ車の入換作業を行なうためDE10が単機で北長野に向かいます。
というこで、本日の89レは1592号機の単機回送でした。
PHOTO:1592号機単機回送となる89レ
一方の83レは…
野工場で改造された、房総用209系第6編成は本日、房総に向け出発しました。時刻はいつもと同じく長野総合車両センターを6時50分頃発車しました。長野は雪景色の中の旅立ちとなりましたが、関東地方は天気が良さそうですし、春休みで撮影に行かれる方も多いと思います。事故等に気をつけて撮影してください。
↓鉄道ブログランキングに参加しています。…
今朝(AM6:50)の廃車置場の様子です。
3月も終わろうとしているのに、朝から小雪が降る寒い長野です。
さすがに日曜日には解体作業は行なわれなかったようで、場所を変えればなんとかE231系の姿も確認することができます。
廃車置場は画面左からウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、ウラ66、ウラ70、ED60、…
本日の89レは引き続き更新機の1592号機の牽引でした。
PHOTO:1592号機牽引の89レ
一方の83レは1034号機+1013号機の更新機コンビの牽引でした。
PHOTO:1034号機+1013号機牽引の83…
いつも「TOMODACHIYA鉄道乗車記」をご覧になっていただきありがとうございます。
このブログについては、平成19年8月に開設をして以来、多くの皆さんにご覧いただき、また、皆さんからのいただいたコメントに励まされながら続けてまいりました。
しかしながら、ついにブログの容量(3G)が限界に近づいてきており、このままで行く…
今朝(AM7:30)の廃車置場の様子です。
やはり昨日は解体作業が行なわれていたようで、昨日姿が見えていたE231系の姿が見えなくなってしまいました。
廃車置場は画面左からウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、ウラ66、ウラ70、ED60、EF62+EF63と並んでいます。
…
長野総合車両センターと長野駅間には「職員輸送列車」が1往復設定されており、ダイヤ改正前までは長野総合車両センターを午前8時頃出発し、午前10時30分頃(日によっては10時45分のときもありました。)に戻ってきていました(この列車についてはこちらをhttp://tomodachiya221.at.webry.info/theme/15e…
昨日に引き続き「篠ノ井派出」の状況を見てきました。
時間は朝の6時20分頃です。日曜日なので機関車が沢山あるのでは…と思っていたのですが、ロクヨン・センが1組、ブルサンが2両、DD16が2両、DE10が1両という状況でした。
まずは一番篠ノ井駅よりの検査庫内に、EF641036号機+1042号機とEH200-19号機が入ってい…
本日の89レは牽引機が替わり1592号機の牽引でした。
PHOTO:1592号機牽引の89レ
一方の83レは1010号機+1007号機の更新機コンビの牽引でした。
PHOTO:1010号機+1007号機牽引の83…
今朝(AM9:00)の廃車置場の様子です。
昨日、姿が見えなかったE231系中間車が再び廃車置場に戻ってきています。
また、マリ112編成の姿も解体線に見ることができます。解体作業は一般的に土・日休みなのですが、なぜか今朝は重機が盛んに動いています。
廃車置場は画面左からE231系中間車、ウラ52、209系中間車、ウラ59…
貨物列車の撮影をしに篠ノ井方面に出かけましたので、朝(AM6:20頃)の篠ノ井派出の状況を見てきました。
今朝の篠ノ井には、ロクヨン・センが1組、DE10が2両、DD16が2両、撮影している最中にEH200が1両戻ってきたという状況で、残念ながら「ロクヨン・ゼロ」の姿を確認することはできませんでした。
…
長野市内には今や貴重となった貨物列車が数多く走り、3月のダイヤ改正前までは朝の7時から1時間半の間に7本物貨物列車が走っていました。
ダイヤ改正後はどうなったのか調べたところ、若干時間は変わったものの従来どおり7本の貨物列車が残っていることが分かりましたので、久しぶりに撮影に出かけてきました。
【参考:貨物列車の時刻】
…
今朝(AM6:50)の廃車置場の様子です。
毎日この場所を見ていると、多少変化があっても「昨日と同じかな…。」と思い込んでいる自分がいます。
昨日の午後の写真を見ると明らかにE231系中間車がいなくなっているにもかかわらず、「朝と変化が無い。」と思い込んでしまい、そのままコメントをしてしまいました(すみませんでした。)。
…
本日の89レは引き続き1689号機の牽引でした。
PHOTO:1689号機牽引の89レ
一方の83レは1043号機+1040号機の更新機+国鉄色のコンビによる牽引でした。
PHOTO:1043号機+1040号機牽引の…
今朝(AM6:50)の廃車置場の様子です。
マリ51編成の解体作業も終盤を迎えているようで、わずかながらですが解体線に姿が見える程度です。
廃車置場は画面左からE231系中間車、ウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、マリ112、ウラ66、ウラ70、ED60、EF62+EF63と並んでいます。
…
松本での仕事を午前中に済ませて、午後は篠ノ井派出でロクヨン・ゼロの状況を見に行ったのですが、残念ながらロクヨン・センは1組留置されていたのですが、ロクヨン・ゼロの姿を確認することはできませんでした。
篠ノ井派出の全体の様子です。今日は青色よりも赤色が目立つ篠ノ井派出です。
…
今日は「お休み」をいただいているのですが、仕事の関係で松本に来てます(日本語的におかしいですがご容赦を!)。時間が若干ありましたので南松本駅に「ロクヨン・ゼロ」を訪ねてきました。
平日の朝(AM8:30頃)ということで、EH200が2両、入換動車化されたDE10が2両、そしてお目当てのロクヨン・ゼロは1組という状況でした。
…
春めいてきたと思っていたのですが、今朝の長野は冷たい雨が降っており、冬に逆戻りしたような天気となっています。
本日の89レは昨日までと牽引機が替わり国鉄色・旋回窓の1689号機の牽引でした。
PHOTO:1689号機牽引の89レ
一方の83レは1044号機+10…
今朝(AM6:50)の廃車置場の様子です。
昨日の夕方にも確認をしていますので、廃車置場には変化がありません。
廃車置場は画面左からE231系中間車、113系(マリ51)、ウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、ウラ66、ウラ70、ED60、EF62+EF63と並んでいます。
…
本日は水曜日なので、本来ならば89レの運転があるはずですが、月曜日が祝日だったせいでしょうか、昨日に引き続きウヤとなりました。
ただ、83レの運転があることから、北長野駅での入換作業を行なうため、89レのダイヤ筋でDE10が単機で北長野に向かいます。
ということで本日の89レは1592号機の単機回送でした。
…
今朝(AM6:50)の廃車置場の様子です。
この三連休の期間中、クハ209-901の運び出しはあったようですが、解体作業や車両移動等は行なわれなかったようで、特に先週末から動きは無いようです。
廃車置場は画面左からE231系中間車、113系(マリ51)、ウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、ウラ66、ウラ70、E…
本日は89レ、83レともに「ウヤ」はでした。
↓鉄道ブログランキングに参加しています。よろしかったら、ワンクリックをお願いします(お金等は一切かかりません。私の励みになります。)。
本日の(AM10:30)の廃車置場の様子です。
さすがに三連休は稼働していないようで、廃車置場には動きが感じられません。
廃車置場は画面左からE231系中間車、113系(マリ51)、ウラ52、209系中間車、ウラ59、209系中間車、ウラ66、ウラ70、ED60、EF62+EF63と並んでいます。
…